5月, 2014年
14年5月30日(金)岡山県笠岡市 和光保育園
京都か250Km移動して岡山県笠岡市にやってきました。
今日は和光保育園で子どもたちと220名とコンサート。
6年連続で7回目の保育園でのコンサートです。
実は園舎の建て替えで今年度は難しいとのことだったんですが、
工事が遅れたため、急遽近くにいたオマチマンを呼んでくれたというわけです。
子どもたちは、またまたやってきたオマチマンを喜んで出迎えてくれました。
うれしい顔がいっぱい、笑いもいっぱいの楽しいコンサートができました。
和光保育園のみなさん、ありがとう。
来年度は新園舎でのコンサートを楽しみにしています。
園児とのコンサートの後は、
なかよしクラブの親子さんたちとふれあい遊び。
ベタベタ遊んだり、「あめふりくまのこ」のパネルシアターをしたりして、
楽しい時間を過ごしました。
参加してくれたみなさん、ありがとう。
お家でもたくさんベタベタ遊んでくださいね。
14年5月29日(木)京都市北区 洛北幼児園
今日は京都市北区の洛北幼児園で子どもたちとコンサートでした。
4年続けて、通算5回目のコンサートでした。
始まりの時間が午睡の後、3時30分から始まるのね。
みんな寝起きの顔で参加してきますが、すぐに眼がパッチリ。
お迎えの保護者さんたちもだんだん集まって来て、
楽しいコンサートになりました。
洛北幼児園のみなさん、ありがとうございました。
来年度は園舎の建替えだそうで、この時期は無理そうですが、
新しくなった園舎でのコンサートをぜひ企画してくださいね。
よろしくお願いします。
観光はしてないけれど
京都に5泊してるのに、観光をしていません。
でも、毎日お寺に行ってます。
庭園も鑑賞できました。
お寺の保育園だけに、遊んだあとも、枯山水風です。わかるかなぁ。
今日の給食な〜に?⑧
5月28日 京都 光林保育園
今日のメニュー
カレーライス
カリフラワーのサラダ
カリフラワーのサラダにいろいろな野菜や鶏肉が入っていて美味しかったです。
そして、なんとツアー3回目のカレーライス!
いろいろな園のカレーライスの味を楽しんでます。
ごちそうさまでした。
14年5月28日(水)京都市下京区 光林保育園
今日は京都市下京区の光林保育園で子どもたちとコンサートでした。
7年続けて8回目のコンサート(1回セミナーが入ってました)。
昨年のステージではツマチマンがデビューをした思い出の保育園でもあります。
子どもたちともすっかりお友だち。
すぐにワイワイと始まって、楽しい1時間を過ごしました。
園長先生、副園長先生にはほんとに良くしてもらっています。
もう来年度のご依頼をいただいており、感謝、感謝であります。
光林保育園のみなさん、子どもたち、ありがとうございました。
これからも末長く、よろしくお願いします。
14年5月27日(火)京都市下京区 アソカ幼稚園
今日は京都市下京区のアソカ幼稚園で、
午前中は地域の親子さん30組くらい、午後は園児たち150人と
2回のコンサートでした。
まずは親子コンサートは0才から3才くらいかなの小さい子たち。
紙芝居をしたり、ベタベタ遊びをしたり、パネルをしたり、
いろいろやって約1時間。よく持ちました。
お母さんたちの笑顔が何よりでした。
参加してくれたみなさん、ありがとう。
また遊ぼうね。
午後は園児たちとコンサート。
なんてったって8年続けて来てるからね。
子どもたちもよく覚えてくれています。
さらに「地球はともだち」を京都中に広めてくれた園ですから。
当然、アンコールには「地球はともだち」の大合唱。
こちらが嬉しくなるコンサートでした。
子どもたち、ありがとう。
アソカ幼稚園のみなさん、毎年々ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
京都だけど
京都にいるのですが、今回は、観光ナシ。
通りがかりに、東寺を眺めるだけで終わりそうです。
今日の給食な〜に?⑦
5月26日 京都府 安朱保育園
今日のメニュー
若芽とお豆腐のお吸い物
インゲンの胡麻和え
肉じゃが
飛竜頭の煮物
ご飯(麦入り)
さすが京都、カツオのお出汁が効いていて、とても美味しいお吸い物でした。
一口のいただいて、うーん、さすがと唸ってしまいました。
煮物もお上品で、京都を感じました。
さすがの京都です❗️
ごちそうさまでした。
京都にいます
岐阜から京都に移動しました。
土曜日に移動、昨日の日曜は食事をするとき以外は
ホテルで一日中仕事をしていました。
小夜小町さんはスキマ探検隊のイラストを描いていました。
今日は安朱保育園でコンサート。
セッティング中から子どもたちが寄ってくること。
なかなか良い写真が撮れました。
14年5月26日(月)京都市山科区 安朱保育園
京都に移動してきました。
今日は山科区の安朱保育園で、130名の子どもたちと
地域の親子さんたちも来てくれたコンサート。
6年続けて、6回目のコンサートです。
年長さんが生まれる前からお世話になっているというわけです。
子どもたちも、先生たちも、遊戯室もみんなお馴染み。
狭いながらも楽しい我が家。
この広さでできる、良い感じのコンサートになりました。
安朱保育園のみなさん、ありがとうございました。
楽しかったです。
また来年度もよろしくお願いします。