7月, 2014年
14年7月30日(水)北海道帯広市 ことぶき保育所
本州、九州のロングツアーから帰って来て、帯広大谷短大で先生をしていましたが
今日は帯広市の保育事業協会、へき地保育所の保育士さんとのセミナーでした。
帯広市の、川西、富士、清川、愛国、ことぶき、広野の6つの保育所、
23名の保育士さんたちが集まってくれました。
地元も地元、超地元です。自宅から10分くらいかな。
なかなか気持ちが改まらなかったですが、和気あいあいと進められて、
これも良かったかなと思います。
ギャラが少なかった分、園庭でそだてていた大根、キュウリ、ピーマンをいただきました。
次回はジャガイモをコンテナいっぱいいただけるそうです(ギャグですよ)。
参加してくれたみなさん、ありがとう。
また呼んでくださいね。
公演料が心配なら、本気にジャガイモで行きますよ。
よろしくね。
ロングツアー、終了しました
5月9日に帯広を出発し、苫小牧港から新潟港へ。
新潟県から東京経由で、愛知県、岐阜県、京都市、
岡山県、兵庫県、広島県、山口県、福岡県、熊本市、
宮崎県、鹿児島県、大分県、長崎県、
そして帰り道にまた岡山県と兵庫県を再度訪れ、
41回の公演を無事に終えました。
主催をしていただきました、各園のみなさま、ありがとうございました
またぜひ来年度もよろしくお願いします。
この後は20日のクラス会に参加して、21日に帯広に帰ります。
14年7月10日(木)兵庫県尼崎市 武庫南保育所
今日は兵庫県尼崎市の武庫南保育所で子どもたちとコンサートでした。
5月9日に出発したツアーも、今日で最終日となりました。
本当は5月10日の予定だったんですが、台風接近のために、
1日繰り上げてのコンサートになりました。
子どもたちには今朝変更が伝えられたので、どうかなと心配しましたが、
全然問題なく、楽しいコンサートになりました。
武庫南保育所のみなさん、ありがとうございました。
これをご縁に、よろしくお願いします。
仲を取り持ってくれた下岡さん、ありがとう。
みなさん、またお会いしましょう。
※子どもの顔が映ってはいけないとのことでしたので、
ステージのみの写真となりました。
14年7月9日(水)岡山県笠岡市 富岡保育園
岡山県笠岡市に移動してきました。
今日は富岡保育園で子どもたちとコンサートでした。
園長先生姉妹とは、高松の保育学セミナーやバリ島ツアーで一緒になり、
その後もコンスタントに保育園に呼んでいただいており、
富岡保育園の名誉顧問のような存在になっております。
そんな親戚のような保育園ですので、子どもたちとも超お馴染み。
もう毎日来ているような雰囲気から始まって、
大騒ぎのコンサートになりました。
富岡保育園のみなさん、いつもいつもありがとう。
また来るね。
今日の給食な〜に?21
7月9日 岡山県 笠岡市 富岡保育園
今日のメニュー
さつま汁
ゴーヤチャンプルー
ご飯
メロン
ご飯には、希望者に きな粉をかけてくれます。
デザートは、メロンでした(*^o^*)
ごちそうさまでした。
今日の給食な〜に? 20
7月7日 壱岐市 武生水保育所
今日のメニュー
酢豚
マロニーサラダ
ご飯
野菜たっぷりの酢豚が美味しかったです。
ごちそうさまでした。
今日のお昼ごはん。
7月6日 壱岐市 みうらやさん
壱岐名物のうに丼…。
ここまで来たら、食べないわけにはいきません。
うま〜
今日のお昼ごはん。
7月5日 壱岐市 一支国博物館
親子コンサート
はらほげのうにめしをお昼ごはんにいただきました。(*^o^*)
名物をたべることが出来て、ウレシイ
ウニが炊き込んであります。美味すぃ〜❗️
後ろに写っているのは、人面石クッキーですょ。
14年7月7日(月)長崎県壱岐市 武生水保育所
今日は壱岐公演の最終日です。
武生水(むしょうず)保育所で子どもたちとコンサートでした。
園長先生とは古くからのお友だち。
帰りのフェリーに乗る前の午前中にお願いされました。
壱岐の中では一番新しいということで、広くてきれいな、
そして高台にあるので眺めの良い保育所でした。
そんな良い環境で遊んでいる子どもたちは元気一杯。
なんだか素朴な子どもたちでね、良い感じに遊べました。
子どもたち、ありがとう。楽しかったね。
武生水保育所のみなさん、園長先生、ありがとうございました。
またお会いしましょうね。
80日間日本一周10 北九州編
北九州 は、黒崎駅前に宿泊。
ウィークリーマンション。
今回は、昼夜食堂にもやきとりの とんとん、信玄にも行かず、ざんねーん。
でも、風来坊という手羽先の美味しいお店に連れて行ってもらいましたよー。
黒崎駅前は、まだまだ深い〜❗️
そして、バタバタと、熊本へ。
« Older Entries