9月, 2014年
14年10日(水)東京都狛江市 駄倉保育園
昨日に引き続いて、東京都狛江市で保育園コンサートでした。
今日は駄倉保育園(だぐら)で子どもたちと遊びました。
昨日も書きましたが、園長先生が中学校の同級生なのね。
そして今日も近所の同級生と後輩のギター弾きが遊びに来てくれました。
子どもたちが超野生児。
東京の子どももやっぱり子どもだった。
子どもはこうでなくっちゃね、のノリでした。
久々に子どものパワーにタジタジとなったオマチマンなのでした。
駄倉保育園のみなさん、子どもたち、ありがとう。
オマチマンの野生も蘇りました。
園長先生、同級生のみなさん、ギター弾きくん、ありがとね。
☆主催者の要望により、子どもの顔が映らないように配慮しています。
14年9月9日(火)東京都狛江市 駒井保育園
今日は東京都狛江市の駒井保育園で子どもたちとコンサートでした。
7月に中学の同窓会があり、同級生が駒井保育園の園長先生だとわかり、
さらに明日伺う駄倉保育園の園長先生も同級生とわかりました。
それならばと、オマチマンをお披露目しようと、
今回のコンサートにつながったというわけです。
狛江市はオマチマンが生まれ育ったところ。
同級生の園長先生の他、地元に住んでいる同級生も来てくれて、
なんだか嬉し恥ずかしの、狛江凱旋コンサートになりました。
でもね、子どもたちにはそんなことは関係ないからね。
思いっきりオマチマンを楽しんでくれたようです。
駒井保育園のみなさん、子どもたち、ありがとう。
これからもオマチマンをよろしくね。
狛江一中の同級生のみなさん、ありがとね。
お互い体に気をつけて、まだまだがんばりましょうね。
☆主催者さんの要望により、子どもの顔が映らないよう配慮しています。
14年9月8日(月)川崎市高津区 すくらむ21
川崎市高津区にやってきました。
なんだか首都圏は久しぶりだなぁ。
今日は神奈川県川崎市高津区の「すくらむ21川崎市男女共同参画センター」で
子育て支援のスタッフのみなさんに、ちょこっと手遊びや体操を研修してきました。
高津区のいくつかの子育て支援グループのスタッフさん、20人くらいかな、
雨の中、集まってくれました。
その中にはオマチマンの姪っ子親子も参加してくれました。
入りの時間から退出時間まで厳しく時間制限がされていたので、
なんだか忙しい90分だったですが、笑顔がいっぱいの、楽しい研修になりました。
主催の「NPO法人子育て支えあいネットワーク満」のみなさん、
参加してくれた各地の子育て支援のみなさん、ありがとうございました。
少しでも役立つことが出来たならば嬉しいです。
今度は親子で参加するコンサートを開催してくださいね。