2月, 2015年
15年2月27日(金)山形県東田川郡庄内町 余目子育て支援センター
山形県にやってきました。
前に来た時は余目町だったんだけど、合併で庄内町余目になったそうです。。
今日は暴風雪警報が出ているくらいのお天気でしたが、
会場には50組の親子さんと近くの保育園からも園児が参加してくれて、
楽しいコンサートができました。
一緒に踊ってくれたゆるキャラは、会場のミュージックモール
アピアの「アピたろう」くんです。
庄内町の公民館の方や、子育て支援の方たちもたくさん来てくれて、
なんだか次につながっていきそうな雰囲気。
みなさん、よろしくお願いしますね。
参加してくれたみなさん、子どもたち、ありがとう。
また遊ぼうね。
15年2月19日(木)東京都足立区 谷在家保育園
今日は東京都足立区でコンサート。
東京でのコンサートが多いと思うでしょうが、以外と少ないのです。
オマチマンは地方向きなのかしら。
さて、今日は谷在家(やざいけ)保育園でコンサート。
話がいきなり飛びますが、昨年の10月に群馬県太田市の
しらかば保育園でコンサートをしましたが、
今日の保育園はその系列の園なのです。
初めてコンサートをする園ですが、園長先生とは前からの顔見知り。
そんな環境なので、かなりリラックスして演じることができました。
朝は路面も凍るほどの寒さでしたが、子どもたちの元気で寒さも吹っ飛ぶ、
楽しいコンサートになりました。
谷在家保育園のみなさん、子どもたち、ありがとうございました。
これから定例化するとうれしいな。
来年度もよろしくお願いします。
15年2月13日(金)広島県神石高原町 こばたけ保育所
今日は広島県神石高原町のこばたけ保育所で
子どもたちとのコンサートでした。
山の上にある保育所なので雪が降っていましたが、
近くのくるみ保育所やおひさま広場の親子さんたちも
遊びに来てくれました。
神石高原町に来るのは5回目となるので、
地域のみなさんとのコミニュケーションもバッチリ。
雪の寒さも吹き飛ばす、熱いコンサートになりました。
参加してくれた子どもたち、神石高原町のみなさん、
窓口の教育委員会のみなさん、ありがとうございました。
また来年度もよろしくお願いします。
ガッツ
さっぱりしました。
15年2月9日(月)高知県高岡郡四万十町 くぼかわ保育所
高知公演最終日は四万十町のくぼかわ保育園で
子どもたちとコンサートでした。
近くの、まつばかわ保育所、かわぐち保育所、ひかり保育所の
子どもたちも参加してくれて、総勢200人と遊びました。
仙台のあきらちゃんが何回か四万十町に来ていたので、
一緒に作った「げんきにハーイ」や「春るんるん」も
元気に歌ってくれました。
チラチラと粉雪が舞うお天気でしたが、
子どもたちの熱気で寒さも吹き飛ばす楽しいコンサートになりました。
参加してくれた、くぼかわ、まつばかわ、かわぐち、
ひかり保育所のみなさん、子どもたち、ありがとうございました。
楽しかったね、また遊ぼうね。
15年2月6日(金)高知県高知市 えほんの店「コッコ・サン」
午前中のあざみの保育園コンサートの後は、
夕方からえほんの店「コッコ・サン」の社員研修。
えほんの店「コッコ・サン」とはかなり古くからのお付き合い。
松山店のお二人はスカイプで参加。
長いことやっているけど、スカイプを使った研修は初めてでした。
これも時代だね。
少人数だったので、地声、生ギター、
そしてお店のキーボードを使わせてもらう、ミニ研修会でした。
コッコさんのお母さんも参加してくれてね。
久しぶりにお会いできてうれしかったです。
今回の高知公演でも保育園を紹介していただきありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
15年2月6日(金)高知県高知市 あざみの保育園
今日は高知市のあざみの保育園で子どもたちとコンサートでした。
コンサート途中で地震速報が出て、ちょっとドキドキしましたが
元気一杯の子どもたちとたくさん遊んできました。
あざみの保育園のみなさん、ありがとうございました。
来年度も呼んでくださいね。
15年2月5日(木)高知県高知市 一宮保育園
今日は高知市の一宮保育園でコンサートでした。
一宮と書いて「いっく」と読むんだそうです。
高知の絵本屋さん「コッコさん」のぶんちゃんが来てくれて、
始まる前に絵本を読んでくれました。
会場を温めてもらった後、100人くらいの子どもたちとコンサート。
元気だったなぁ、超盛り上がったからね。
一宮保育園のみなさん、子どもたち、ぶんちゃん、
ありがとうございました。
また遊んでくださいね。
15年2月4日(水)高知県南国市 日章福祉交流センター
高知県南国市にやってきました。
今日は日章福祉交流センターで、あけぼの保育所のコンサートでした。
昨年に続いて2回目、今回は親子コンサートになりました。
150人くらいでしょうか、たくさんの親子さんが参加してくれました。
会場は暖房設備がなく、凍える状態でしたが、
動く遊びをたくさん入れて、楽しく遊んでもらいました。
参加してくれたみなさん、盛り上がったね。
あけぼの保育所のみなさん、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。