11月, 2015年
15年11月20日(金)宮城県仙台市 よしおか放課後児童クラブ
15年11月20日(金)宮城県仙台市 ろりぽっぷ泉中央南園
今日は、ろりぽっぷ泉中央南園で子どもたちとコンサートでした。
15年11月19日(木)宮城県仙台市 いずみ松陵幼稚園
今日は、いずみ松陵幼稚園でコンサートでした。
200人の子どもたちと、子育て支援の親子さんたちで会場は超満員。
オマチマンとは初めてだったけど、最初からどんどん入ってきてくれました。
仙台の男性保育士のネットワークからの流れで、こちらに呼んでもらえました。
いさむ先生、いずみ松陵幼稚園のみなさん、ありがとうございました。
また呼んでくださいね。
15年11月18日(水)宮城県仙台市 吉岡児童館
午後は吉岡児童館でコンサート。
小学生や中学生、そしてデイサービスのお年寄りも参加してくれました。
最高齢は96才のおばあちゃん。
始める前に1曲「夏の思い出」を歌ってなごんでもらいました。
1才の赤ちゃんも参加してくれたから、幅広い年齢層でしたが、
平山ラーメンちゃんも飛び入りで出演してくれたので、盛り上がりました。
元祖「ラーメン体操」や、2人の持ちネタの「いも掘れホーレ」を
会場みんなと一体になって遊びました。
流石のラーメンちゃん、ありがとね。
参加してくれたみなさん、児童館のみなさんもありがとう。
おばあちゃん、おじいちゃん、お元気で。
またお会いしましょう。
15年11月18日(水)宮城県仙台市 もみじヶ丘児童館
今日は2回公演。
午前中はもみじヶ丘児童館で、親子コンサート。
お隣のもみじヶ丘保育園の年長さん、年中さんも参加してくれました。
親子さんが中心のコンサートだったので、前半は親子遊びが中心。
後半には動きもたくさん入れて、保育園の子どもたちも喜んでもらいました。
もみじヶ丘児童館のみなさん、ありがとうございました。
またオマチマンと遊んでね。
15年11月17日(火)宮城県仙台市 ろりぽっぷ学園
岩手県から宮城県に移動してきました。
今日は仙台市のろりぽっぷ学園で子どもたちとコンサートでした。
スタートが16:00からということで、学童の小学生と
保育園、幼稚園のお残りさんたちが入り混じった状態。
もうちょっと小学生たちとからみたかったんですが、
幼保の子どもたちがパワー全開状態で、
そちらと遊ぶことが多くなってしまいました。
小学生のみなさん、また次回しったりと遊びましょう。
ろりぽっぷ学園のみなさん、ありがとうございました。
園長のカモちん先生もありがとうございました。
また一緒に遊んでね。
15年11月16日(月)岩手県二戸市 認定こども園ともいき
岩手県二戸市にやってきました。
今日は認定こども園ともいき、で子どもたちとのコンサートでした。
保護者会の主催で、2〜3年ごとに呼んでもらっています。
今回は3年ぶりのコンサートになりました。
子どもたちとはすぐに仲良くなって楽しく遊べました。
保護者のみなさんも参加してくれていて、
お父さんにはたくさん出番を作って参加してもらいました。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
これからは毎年呼んでもらえると嬉しいです。
来年も10月から11月に東北を周っていますので、
よろしくお願いします。
15年11月14日(土)宮城県登米市 中田児童館
秋田県から宮城県に入りました。
今日は登米市の中田児童館で、お楽しみ会コンサートでした。
会場には小学生や小さい子の親子さんたちでいっぱい、200名が参加してくれました。
こちらの児童館は震災のあった11年3月8日にコンサートをしていました。
なんだかね、そんなことを思い出しちゃうよね。
でも、コンサートは楽しくできました。
終了後は保護者さんたちが作ったフランクフルトや味噌おでんなどを
美味しくいただきました。
中田児童館のみなさん、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
15年11月13日(金)秋田県秋田市 勝平幼稚園ひよこ保育園
今日は秋田県の勝平幼稚園ひよこ保育園にやってきました。
認定こども園になったため、長い名前になってしまいました。
勝平幼稚園には今年の3月にも来ていますが、
年度が変わりまた呼んでくれたというわけです。
だから子どもたちとは、昨日も会ったでしょ、っていう感じでした。
すぐにワイワイガヤガヤと大騒ぎのコンサートになりました。
クラス名を呼んでジャンプをしてもらうときに、
みんな、五郎丸ポーズをしてからジャンプをしたのが笑えました。
流行るってすごいね。
勝平幼稚園ひよこ保育園のみなさん、ありがとう。
楽しく遊ばせてもらいました。
来年度も9月から10月に秋田にやってきますので、
またよろしくお願いします。
15年11月11日(水)秋田県南秋田郡大潟村 大潟幼稚園
今日は大潟村の大潟幼稚園で先生たちの研修会でした。
2006年以来だからほとんど10年ぶりにやってきました。
秋田県ツアーの空き日が2日あったため、大潟村のお友だちに連絡をして、
急遽実現した研修会でした。
急な予定だったので子どもたちとのコンサートはなかったのが残念でしたが、
20人くらいの村内各地の先生たちが集まってくれて、楽しい研修でした。
10年以上も前のオマチマンを覚えてくれている保育士さんたちもいて、
なんだか同窓会の気分でもありました。
大潟村のみなさん、ありがとうございました。
楽しかったです。
橋渡しをしてくれたお友だちもありがとう。