7月, 2016年
16年7月28日(木)北海道帯広市 サラダ館
北海道帯広市に帰ってきました。
今日は地元、帯広市のサラダ館で、
はじめのいっぽ弥生の子どもたちとたくさん遊んできました。
今年の1月にも呼んでもらっていたので、子どもたちにはお馴染みになっていました。
なんかね、いい感じのコンサートでした。
子どもたちが素直で、笑い時には笑ってくれたり、
聞いて欲しい時には静かに聞いてくれたりね。
もちろん、子どもらしいハチャメチャなところもあったしね。
最後に歌った「はじめの一歩」の子どもたちの歌声に、ジーンときました。
はじめのいっぽ弥生のみなさん、ありがとうございました。
また遊ぼうね。
16年7月16日(土)大分県国東市国見町 みんなん館
今日は大分県国東市国見町の伊美保育園が主催する親子コンサート。
会場は、みんなん館という町の生涯学習センターで、
園児30人の親子さんたち、70人くらいかな、と楽しく遊びました。
たくさん親子で触れ合って、ベタベタしてもらって、笑顔があふれる
楽しいコンサートになりました。
園長先生とは同い年の同級生。
これから毎年、近況報告ができるといいですね。
伊美保育園のみなさん、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
2016年夏のツアーも今日が最終公演でした。
5月7日に北海道帯広を出発し、新潟、東京、神奈川、愛知、岐阜、
京都、兵庫、岡山、山口、熊本、鹿児島、長崎、福岡、大分と周り、
50回のコンサートやセミナーでした。
各地の主催者のみなさま、ありがとうございました。
16年7月15日(金)大分県国東市国東町 南部こども園
今日は国東市の南部こども園で子どもたちとコンサートでした。
昨年の研修会でオマチマンのことを知っていただき、今年度呼んでいただきました。
初めての園でしたが、昔から知っているような、こども園でした。
子どもたちとも初めてでしたが、すぐに仲良くなって楽しく遊べました。
南部こども園のみなさん、ありがとうございました。
これをご縁に、これからもよろしくお願いします。
16年7月14日(木)大分県国東市武蔵町 むさしこども園
今日は大分県国東市武蔵町の、むさしこども園で子どもたちとコンサートでした。
幼稚園と保育園が合併し、こども園になった時に
園歌を作らせてもらった縁から、9年近くも呼んでもらっています。
先日、鹿児島から佐世保に移動する時に経験した豪雨がこちらにもあったとかで、
園庭の一部が流されてしまい、かなりの被害が出たようです。
そんな大変な状況の時に伺ったのですが、園長先生や先生たち、子どもたちも
元気いっぱいでコンサートを楽しんでくれました。
むさしこども園のみなさん、ありがとうございました。
こちらが元気をもらっちゃいましたね。
これからも、よろしくお願いします。
前半は0歳から2歳児さんとのコンサートでした。
ゆっくりとまったりとね。
後半は3歳児から5歳児さんと、元気いっぱいのコンサートでした。
16年7月13日(水)大分県宇佐市安心院町 しろばと保育園
大雨の中、大分県宇佐市安心院町の、しろばと保育園にやってきました。
なんと、13年続けてのコンサートです。
全国で一番来ている保育園です。
干支が一回りして、さらに新しく始まったということですね。
すごいですねぇ。
これも、ひとえに園長先生のお引き立てだと思っております。
ありがとうございます。
今年も25人の園児たちと、ご近所の津房保育園の7名さんと、
リクエスト満載のコンサートをさせていただきました。
アンコールで「地球はともだち」を園児が歌ってくれ、
さらにエンディングの時に「オマチマン来てくれてありがとう」と言ってくれました。
思わず、一緒に歌えなくなるくらいの感動をいただきました。
しろばと保育園、津房保育園のみなさん、ありがとうございました。
これからもオマチマンコンサートの連続開催の記録を作らせてくださいね。
また来年会いましょう。
追伸:今日は近くの中学生が職業体験で保育園に来てくれていました。
いろいろ手伝ってもらって、ありがとう。
これがきっかけで、子どものことが好きになってもらえたらいいなぁ。
16年7月12日(火)福岡県遠賀郡水巻町 水巻中央幼稚園
今日は福岡県水巻町の水巻中央 幼稚園で子どもたちとコンサートでした。
昨日伺った水巻幼稚園の系列園です。
3年続けて、180人の子どもたちと遊びましたが、
年々パワーアップしている気がします。
元気に楽しくみんなで遊びました。
水巻中央幼稚園のみなさん、ありがとうございました。
子どもたち、一緒に給食が食べられなくてゴメンなさい。
ぜひ来年度、また一緒に遊んでね。
16年7月11日(月)福岡県遠賀郡水巻町 水巻幼稚園
今日は福岡県遠賀郡の水巻幼稚園で子どもたちとコンサートでした。
3年続けて3回目、120名の子どもたちと、
20組くらいかな、ぴよぴよくらぶの親子さんたちと、
楽しく元気に遊びました、
雨が降ったりやんだりの福岡北九州方面ですが、今日は晴れ。
湿度は高いは、だんだん温度も高くなってくるはで、
冷房のない広い会場の遊戯室は暑いこと暑いこと。
それに子どもたちの熱気が加わって、
とっても熱ーーいコンサートになりました。
水巻 幼稚園のみなさん、子どもたち、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
16年7月8日(金)福岡県遠賀郡遠賀町 遠賀中央幼稚園
福岡県内を移動して、今日は遠賀郡遠賀町の遠賀中央幼稚園でコンサートでした。
園長先生とご縁をいただいてから、まだ7年くらいですが、コンサートやセミナー、
そして東北大震災では園バスをプランニング開に提供してくださるなど、
全国の友だちは友だちだ、の状態で輪が広がっている園長先生と幼稚園のみなさんです。
今日は220名の子どもたちとコンサート。
一緒に遊んでくれる先生たちとの息もピッタリで、大いに盛り上がりました。
遠賀中央幼稚園のみなさん、子どもたち、そして園長先生、ありがとうございました。
また来年、楽しく元気に遊ぼうね。
16年7月7日(木)福岡県行橋市 むつみ保育園
今日は行橋市のむつみ保育園で子どもたちとコンサートでした。
園児が集まる前に、早くから来ていた親子さんたちと、
ちょこっとふれあい遊び。
そして七夕ということで、保育園の先生たちによる「七夕のお話」。
先生たちが上手でね。いいお話で七夕のことがよくわかりました。
コンサートは近くの小学生25人が職業体験できていたので、
その子たちも巻き込んでの大騒ぎのコンサートになりました。
小学生も上手に手伝ってくれて、保育園児は大喜びでした。
むつみ保育園のみなさん、ありがとうございました。
園長先生、今度は食事に行きましょうね。
16年7月6日(水)福岡県行橋市 いずみ保育園
今日は行橋市のいずみ保育園にやってきました。
2年続けての親子コンサートです。
合わせて給食の試食会もするという、一大イベントに呼んでいただきました。
親子のベタベタ遊びでたっぷり子どもに触ってもらって、
体操やパネルシアターで動いて見て、そして歌ってと
1時間15分くらいが、あっという間に過ぎてしまいました。
参加してくれた親子さんたち、ありがとうございました。
お家に帰ってもベタベタ遊んでね。
いずみ保育園のみなさんも、ありがとう。
いろいろいじったけど、一緒に遊んでくれた男性保育士さん、
よく頑張りました。
きっと一皮むけた保育士さんになりますよ。がんばれ!