10月, 2016年
16年10月29日(土)宮城県名取市 名取市文化会館小ホール
今日は名取市の名取市文化会館小ホール開催された
「おやこであそぼうなとりっこ’16」に参加してきました。
名取市の子育て支援課が毎年開いているイベントで、
子育て中の親子さんたちと情報を交換したり、ふれあい遊びをして
子育てを応援しようというイベントです。
オマチマンは最後のお楽しみタイムに出演。
45分と短い時間でしたが、たくさん親子でふれあってもらいました。
参加してくれたファミリーにも楽しんでもらえたけど、
主催者のみなさんにも喜んでもらったようで、とても良かったです。
名取市のみなさん、ありがとうございました。
子育て、がんばってください。
16年10月27日(木)宮城県牡鹿郡女川町 きぼうのかね商店街
今日は1日2公演。
女川の、きぼうのかね商店街のセボラというカフェで、「おとなのたまり場in女川」でした。
オマチマンのフォークコンサートは「おとなのたまり場」がタイトルです。
そのタイトルは、ここ女川町で2003年12月に最初に呼ばれた時に
つけられていたタイトルでした。
そのネーミングが気に入り、当時の主催者、生涯学習担当の佐藤敏郎さんに了解を取り、
ずっと使わせてもらっています。
その後、何回も女川に呼んでもらっていたのですが、
東日本大震災の津波により、女川での開催が難しくなっていました。
しかし、佐藤さんたちの頑張りで、きぼうのかね商店街のセボラというお店で、
またフォークライブ「おとなのたまり場」が復活したのでした。
今夜は7時から8時までがオマチマンの持ち時間。
その後は参加者も加わって、10時頃まではやろうかな、というアバウトな設定。
オマチマンは最初にやれば、後はゆっくりやってねと言われましたが、
すべての曲にフル参加。
終わってみれば3時間、30曲の熱唱でありました。
こんなに歌ったのは久しぶりだなぁ。
参加してくれたみなさん、会場のセボラさん、主催してくれた敏郎さん、
ありがとうございました。
女川の復興や大川小学校のことなど、まだまだ先は長いですが、
ひとときでも発散する時間ができたなら、嬉しいです。
また歌いましょうね。
16年10月27日(木)宮城県牡鹿郡女川町 向学館
宮城県牡鹿郡女川町に移動してきました。
今日は放課後に小学生から高校生まで集まる向学館で、小学生とコンサートでした。
いやぁ、パワーがハンパない。
こりゃぁ毎日先生たちも体力勝負だね。
オマチマンも負けられません。
1時間、小学生と勝負してきました。
結果はねぇ、勝ち負けはつけられない、いい勝負だったと思います。
この子どもたちのパワーが、女川や東北の復興の力になると思います。
向学館のみなさん、ありがとうございました。
小学生たち、そのまま元気に育ってください。
16年10月25日(火)山形県新庄市 新庄信用金庫本店6Fホール
今日は1日2公演。
夜は新庄信用金庫本店のホールをお借りしての、研修会もありのコンサート。
保育士さん、児童館の先生、子どもたちが入り混じった面白いコンサートになりました。
16年10月25日(火)山形県新庄市 中部保育所
山形県内を移動して、新庄市にやってきました。
オマチマンになりたての2003年以来、13年ぶりとなります。
今日は中部保育園の祖父母参観日のコンサートでした。
子育て支援のわらすこ広場の親子さんも参加してくれて、
300人近くの人たちで始まる前から熱気がムンムン。
前半は子どもたちのクラス別の発表と先生たちの寸劇で、
会場にぎっしりと入っているおじいちゃん、おばあちゃんは大喜び。
後半がオマチマンのコンサート。
子どもたちと、祖父母たちの境に立ち、
子どもたちの喜ぶ顔を見てもらいながらの構成にしました。
みんなの笑顔が広がった楽しいコンサートになりました。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
中部保育所のみなさん、園長先生、お世話になりました。
これからもよろしくお願いします。
16年10月24日(月)山形県酒田市 新堀保育園
今日は山形県酒田市の新堀(にいぼり)保育園でコンサートでした。
昨年コンサートのご依頼を頂いてからずーっとこの日を心待ちに
していてくれた園長先生、やっとお会いできました。
こんなん来ちゃいました〜楽しかったかな?
子どもたちと先生が作ってくれた壁面の看板にも愛が溢れていたなぁ。
子どもたちも参観で来ていた保護者の方々もオマチマンパワーで
一緒に盛り上がって楽しかったね!また、遊ぼうね!
16年10月23日(日)山形県東田川郡庄内町 余目第三公民館
山形県東田川郡に移動してきました。
今日は庄内町の余目第三公民館で子育て応援ネットワーク主催の
親子コンサートでした。親子のベタベタ遊びを中心にふれあって
もらいました。スタッフ総出で忍者になって登場してもらったり、
ブラックパネルシアターでは、オバケが出て魔女が飛び回ったり
と盛り上がりましたよ〜!また来年も遊ぼうね!
16年10月22日(土)福島県二本松市 市民交流センター
福島県二本松市に移動してきました。
今日はまゆみ学園と二本松市市民交流センター主催による
「すくすくこどもまつり」でまゆみ学園の親子さんたちとのコンサートでした。
午前中は0・1・2歳の親子さん対象にベタベタ遊びでたっぷり
ふれあってもらったり、子どもたちやお父さんお母さん方と歌を
歌ってコラボしたりと賑やかにほっこりとしたコンサートとなりました。
午後は3歳から5歳児の親子さんたちとコンサートでした。
乳児とくらべるとなんと大きくなった子どもたち!
親子でじゃんけん遊びで遊んだり、踊ったりとパワフルなコンサート
になりました。楽しかったね!
コンサートを終えて、カッコよく去ろうとしたら、
まさかのパンク?(↓マンガ参照)
見つけてくれたバスの運転手さん、地面に這いつくばってタイヤを
点検してくれた理事長先生ありがとうございました。
おかげで無事に山形県酒田市まで走ることができました。
高速道路でパンクしなくて本当にラッキー。ありがたやありがたや。
16年10月21日(金)秋田県由利本荘市 永慶保育園
今日は秋田県由利本荘市の永慶保育園で、
祖父母参観日のコンサートでした。
ベタベタ遊びを中心にふれあってもらいました。
どちらもとてもうれしそうに遊んでいたなぁ〜。仲がいいんだね。
アンコールには特別にフォークソング「遠い世界に」を
おじいちゃん、おばあちゃんと歌いました。
歌っているおばあちゃんを不思議そうに見ている子どもの顔が
面白かったなぁ。こんな企画もいいかも?
16年10月20日(木)秋田県にかほ市 ひまわり保育園
今日は秋田県にかほ市の、ひまわり保育園にお邪魔しました。
初めてのコンサートでしたが、明るく楽しい先生方と子どもたち、
そして、オマチマンのパワーで大変楽しいコンサートになりました。
また遊ぼうね!