7月, 2017年
17年7月24日(月)新潟県十日町市 むつみこども園
新潟県十日町市に移動してきました。
新潟県には大雨警報が出ていますが、十日町は大丈夫でした。
今日は、むつみこども園で子どもたちとコンサート。
ながぴょんが紹介してくれました。
園長先生や主任先生が、トラや帽子店を知っており、
さらに久しぶりの十日町のお友だちも来てくれましたので、
トラや帽子店つながりのコンサートになりました。
子どもたちの楽しそうにしているのを見て、
園長先生は大感激してくれました。
むつみこども園のみなさん、子どもたち、楽しかったね。
今日はどうもありがとうございました。
また来年度もよろしくお願いします。
17年7月18日(火)熊本市東区 さくらんぼ保育園
長崎上五島から熊本に移動してきました。
今日は、さくらんぼ保育園で子どもたちとコンサートでした。
昨年は災害支援の形でしたが、今年はお仕事として行くことがでしました。
保育園の会場は風がよく通り、江津湖が見渡せる素晴らしい場所。
子どもたちはのびのび保育をされていて、みんな自分で遊べる子どもたち。
今日のコンサートもオマチマンに付き合ってくれているようでした。
さくらんぼ保育園のみなさん、いろいろありがとうございました。
またオマチマン&ツマチマンと遊んでくださいね。
昨年、ツマチマンが園長先生にお会いして、すぐに描いた似顔絵が
がんばろう熊本Tシャツになり、復興のお手伝いが少しできたようです。
園長先生、よく似てるでしょ。
17年7月15日(土)長崎県新上五島町 おとなのたまり場in有川
夜はスナックバービーで、おとなのたまり場in有川。
今回で9回目となるんだそうです。
会場のスナックバービーでも通算4回目だもんなぁ。
長いこと、ここ有川でやらせてもらって感謝です。
毎回来てくれるお客さん、主催のみじょか組のかすみちゃん、
そして会場を提供してくれるバービー、
みんなみんなありがとう。
次は10回目を目指しましょう!
バービーは、最後の写真でもわかるようにオカマちゃんなのです。
オマチマンとも気があって、仲良くさせてもらってます。
今回のライヴの最後に「バービー、歌ってよ」と
突然リクエストしたんですが、羽までつけてくれて大熱演。
さすがのプロのステージを見せてくれました。
バービー、ありがとう。
あんまり呑みすぎないでね。
17年7月15日(土)長崎県新上五島町 七目コミュニティセンター
今日は新上五島町で2公演。
まず午前中は、のんちゃんファミリーが主催してくれた親子コンサート。
この町でする親子コンサートも隔年開催で3回目となりました。
毎回来てくれる親子さんたちや、学童の小学生もいて
親子でベタベタ、盛り上がったコンサートになりました。
のんちゃんファミリーの子どもたちの成長もよーくわかって、
気分はすっかり親戚のおじさん、おばさん状態でした。
のんちゃんファミリー、ありがとね。
また来年か再来年、よろしくお願いします。
17年7月14日(金)長崎県新上五島町 歓喜園
今日は長崎県新上五島町の歓喜園の子どもたちとコンサートでした。
2002年にオマチマンとしてやってきてから15年になるんだなぁ。
楽しく盛り上がったコンサートになりました。
終了後には帯広のFM WINGからの電話インタビューに子どもたちと出演。
先生の五島弁が源さんにはなかなか通じなかったみたいですね。
歓喜園のみなさん、子どもたち、ありがとう。
日本一、車が入れづらい園にまた呼んでくださいね。
運転の腕も、おかげで上達しました。
また遊んでくださいね。
17年7月11日(火)福岡県遠賀郡遠賀町 遠賀中央幼稚園
今日は福岡県遠賀町の、遠賀中央幼稚園の子どもたちとコンサートでした。
200人くらいの子どもたちと大騒ぎ。
楽しかったです。
帰るときには、みんなベランダまで出てきてくれて、
「また来てね!」とお見送りをしてくれました。
ちょっと泣けました。
子どもたち、園長先生、先生たち、ありがとう。
また遊ぼうね。
17年7月10日(月)大分県宇佐市 しろばと保育園
今日は宇佐市のしろばと保育園でコンサートでした。
しろばと保育園が28人、ご近所の津房保育園から12名の
少人数なコンサートでした。
オマチマンとしてソロ活動をスタートしてから14年。
連続で毎年呼んでもらって14回目のコンサートです。
小さな保育園ですがパワーはすごくあるんです。
毎年ありがとうございます。
今年も楽しかったね。また来年会いましょう。
17年7月8日(土)大分県国東市 南部こども園
今日は国東小学校の体育館をお借りして、南部こども園の親子コンサートでした。
大雨が心配でしたが、コンサート途中からは青空になるくらいでした。
体育館ですから湿気と暑さで汗だくだく。
そんな状況でも親子さんたちは楽しくベタベタと遊んでくれました。
南部こども園のみなさん、お疲れさまでした。
みなさんの笑顔がとっても素敵でした。
ありがとうございました。
また来年も呼んでくださいね。
17年7月7日(金)大分県国東市 むさしこども園
大分県国東市にやってきました。
福岡や大分の大雨は、ちょうどツアーをしている地域なので心配はしましたが、
ツアーコースにはそれていたようで。無事に移動公演ができています。
今日は国東市の、むさしこども園で子どもたちとコンサートでした。
いつもなら乳児と遊んだ後、幼児とコンサートなのですが、
今日は大雨のため自由登園ということで、参加者が少し少なくなり
1回のコンサートで、全園児と楽しく遊びました。
オマチマンはこちらの園の園歌を作っているのです。
コンサート終了後に子どもたちに歌ってもらいました。
子どもたちの素直な歌声に感動しました。
むさしこども園のみなさん、これからもずっと、よろしくお願いします。
17年7月6日(木)福岡県行橋市 むつみ保育園
今日は行橋市の、むつみ保育園でコンサートでした。
コンサートは子どもたちの元気で大雨のことも忘れてしまうくらいでした。
「おばけのヒュードロリー」を園長先生が綺麗に撮ってくれました。
ブラックライトでミラーボールが回る作品です。
おばけと聞いただけで怖くなっちゃう子どもたちも、
エンディングでミラーボールが回ると大喜び。
がんばって作って良かったです。
むつみ保育園のみなさん、ありがとうございました。
来年度も面白い作品を持ってお伺いします。